ブログ
blog

家電の買い替えで節電&節約!賢い選び方のポイント

2025.03.06

近年、エネルギー価格の高騰や物価上昇が続いており、家庭での電気代節約がますます重要になっています。

経済産業省資源エネルギー庁のデータによると、家庭で消費電力が大きい家電は、

 

1位:エアコン

2位:冷蔵庫

3位:照明

となっています。
これらの家電を省エネ性能の高い製品に買い替えることで、電気代を大幅に節約できる可能性があります。

 

省エネ家電を選ぶポイント

 

1. 省エネ性能をチェックする

家電を選ぶ際は、省エネ性能を示す「統一省エネラベル」や「年間消費電力量(kWh)」をチェックしましょう。
特に、エアコンや冷蔵庫は最新モデルになるほど省エネ性能が向上しているため、買い替えによる電気代の削減効果が期待できます。

 

2. メーカーごとの型番の違いに注意

同じメーカーでも、家電量販店向けモデルと住宅設備用モデルでは、型番や仕様が微妙に異なることがあります。
例えば、見た目や基本機能が同じでも、細かな省エネ機能やセンサーの有無によって電気代に差が出ることも。
購入前にお店に確認や相談をして、できるだけ省エネ性能が高いものを選びましょう。

 

3. サイズや使い方を見直す

家族の人数やライフスタイルに合わせて、必要以上に大きなサイズの家電を選ばないことも節電のポイントです。
例えば、冷蔵庫のサイズが大きすぎると余計な電力を消費するため、適切な容量のものを選ぶのが重要です。

 

まとめ

家電は一度購入すると長く使うものですが、省エネ性能の高い家電を選ぶことで、毎月の電気代を抑え、環境にも優しい暮らしができます。
特にエアコン・冷蔵庫・照明は一日の中でも、使用時間が長く消費電力が大きいため、買い替えの際は最新の省エネモデルを検討してみてください。
賢く選んで、お得に節電しましょう!

CONTACTお問い合わせ

LINE、電話、FAX、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

pagetop